泰昌(たいしょう)建設株式会社

データとテクノロジを活用し、経営と現場の変革に挑む。

道路の築造・舗装、橋梁、河川など数々の公共工事を担い、地元・山形と共に歩みながら、県内屈指の土木工事専業者として躍進を遂げてこられた泰昌建設株式会社様。

i-Constructionも積極的に推進し、ICTを全面的に活用した生産管理体制をいち早く整えています。

同社の2代目社長として強力なリーダーシップとマネジメント力を発揮されている渋谷哲様にお話を伺いました。

「現場第一主義」と徹底したデータ管理を原動力に成長を遂げる。

 泰昌建設様の設立は、今から遡ること半世紀以上前。もともとは渋谷哲社長のお父様が経営する親会社・渋谷建設株式会社の一部門として活動をスタートしましたが、1966年にお母様の美重(よしえ)様を代表取締役として分社する形で独立しました。当初は山形県内を南北に縦走する最上川と寒河江川(さがえがわ)の合流点での川砂利採取を事業の柱としていましたが、資源の枯渇に伴い建設業にシフト。女性社長ならではの堅実な経営で着実に業績を伸ばしました。

 哲様は、大学で土木工学を専攻された後、お父様の下で現場管理の大切さを厳しく叩き込まれたといいます。

「売り上げも信頼も、すべては現場から生まれます。現場をないがしろにして私たちの仕事は成り立ちません。社長という立場になって30年近くになりますが、今でも必ず週に2、3度は現場を巡回し、安全管理や作業の段取りに目を配るようにしています」

 亡くなる前日まで作業着姿で陣頭指揮を執っていたというお父様の背中を見ながら「現場第一主義」を学んだ哲様は、その後、お母様の跡を継いで泰昌建設様の2代目社長に就任しました。「母からは“ 数字(原価と売り上げのバランス)”を徹底的に管理することを教えられました。母が社長だった頃は、チラシの裏に原価をびっしり書き出して計算していましたが、現在はすべての収支をリアルタイムに把握できるデータ管理システムを作り上げ、月単位で収支を弾き出して業務のマネジメントに活用しています」

 現場の動きと、その成果である数字の動き、両方をいかに正確に把握し、うまくかみ合うようにコントロールするかが経営者の腕の見せ所であり面白さであると語る哲様。情報技術をいち早く業務管理に取り込み、収支の「見える化」を実現した泰昌建設様は、i-Constructionの導入においても県内で先陣を切り、測量から設計、施工、出来形管理まで一気にICT化する体制を整えました。

「導入に際しては(日本キャタピラー)山形営業所の松田さんにテスト稼働を実施してもらって決定を下しました。作業効率と施工精度の両面で旧来工法との大きな差を感じましたが、最も魅力的だったのは、現場のあらゆる作業の成果をデータで『見える化』できる点でした。日々の作業を通じて集積されるデータベース、その宝の山からどんな問題点やヒントを見つけ出し、生産性の向上や現場管理の改善につなげていけるかは、当社が今後も成長していくための鍵になるだろうと考えています」

 

さらに見る

泰昌(たいしょう)建設株式会社

代表者:渋谷 哲(さとし)

本社所在地:山形県山形市城西町一丁目6番22号

設 立:1966年

従業員数:53名

事業内容:道路築造・舗装工事、橋梁架設工事、ダム築造工事、河川工事など土木工事全般

URL: www.taisho-kensetu.co.jp


お近くのCATディーラは、こちらで検索

ディーラ検索


 

ピックアップ ストーリー